COMMENT
パピちゃんの状態を、いつも自分ちなら、どうしてやるだろう?とか・・・人事ではなく、チェリママと同じように自分が、パピちゃんと同じ状態ならどうしてほしいか?も考えました。
家族の選択は、どんな選択や結果になろうとも後悔は、つきものですものね。ちゅーちゃんさん家族の、パピちゃん、腫瘍が大きくてもいつも、幸せそな表情されてますね。私は、パピちゃんが苦しまない事をブログから拝見してお祈りします。何も力になれなくて、ごめんなさいね・・・ちゅーちゃんさんも無理なさらないように
| 4チワmam | 2010/10/03 22:30 | URL |
パピちゃん。。。
元気になって欲しいって思います。
、、、でも
チェリママの言ったこともすごくよくわかります。
しぃちゃんもペットの死はLadyが初めてでした。
何も考える暇もないくらいそれは突然訪れました。
でも、今考えると・・・
1歳をめどに(最初に行った病院でまだ成長中なので心臓の大きさなどは目安にしかならないと言われて)大きな病院で検査・治療をしようって思ってたので、その前に逝ってしまったLadyは
きっと、長くなるであろう闘病生活を自ら避けたんじゃないかな。。。と
私達に負担をかけたくなかったんじゃないかな・・・と
そう思えるようになったんだよ。
最近、、、お友達のおうちのダックスちゃんが虹の橋にわたりました。
肝臓の数値が良くないって言われた時、まだまだ全然元気な子でした。
数値だけでは信じられないくらい症状もなく・・そらから吐血が始まるまでそんなに長くはかからず、進行は目を疑うくらい早いものでした。
ママさんは、長くなるであろう闘病の為に仕事を在宅に拘り・・・
でも、その子は全くママの手を煩わせることなく吐血が始まってたった1週間かからずに逝ってしまいました。
飼い主さんは、まだまだ闘病の大変さを味あわせて欲しい・・・
そう願っていたようですが、ワンコはママさん達が好きなんですよね~
苦労させたくないんですよね。
だから、どうしろって事は言えませんが
きっと放射線治療も、それをする移動もパピちゃんにとっては辛い事なんじゃないかな、、、。
長々とごめんね。
でもね、チューちゃんの気持ちもすごくよくわかります。
少しの望みでもあるなら我が子を助けたい。
その気持ちは、ワンコを飼ってる人はみんな同じだから。
どうか、どうか
パピちゃんが苦しまないようにとお祈りいたします。
| しぃちゃん | 2010/10/03 17:28 | URL |
しぃちゃんさん・4チワmamさん
どうしてほしいのかしゃべることができたら。
切実にそう思います。
多分、しゃべれたら「もう病院なんか行かへんわ」って言うと思いますけど。。。
もう痛みが出ていてもおかしくはない状態なのに
まだ苦しむことなく穏やかに生活しています。
この生活が1日でも長く続くようにサポートするしかありません。
いつも本当にありがとうございます。
| ちゅーちゃん | 2010/10/04 21:26 | URL |